発達に特性のある子どもの気持ちがわかる【子育て知恵袋】– category –
-
時間通りに起きられない5歳の自閉症児に試したい方法とは?
Q.家の子は、5歳の男児(自閉症)ですが、朝なかなか起きることができません。そのため、その後の朝食や歯磨きやトイレもスケジュール通りにいかず、結局ほぼ毎日保育園も遅刻で慌てて車で送り届けています。どのようにしたら、毎日決まった時間に起きる... -
発達障害児の不適応行動に対し「しちゃダメ」を伝える効果的な方法とは?
Q.発達障害のある3歳の男の子を育てている新米ママです。息子は執拗に部屋のドアノブをガチャガチャと何度も触ったり、お昼寝時間中にカーテンを開けたり閉めたり、またインターフォンを繰り返しつけたり消したりしながら楽しんでいます。そんな息子にし... -
【年齢別】ご飯を食べない子どもが食べるようになる方法は?※障害福祉のプロがやさしく回答
Q.3歳になる家の子どもは、幼稚園から帰った後、いつも「おやつ→お風呂→ごはん」という流れなのですが、最近ごはんを全然食べなくなってしまいました。 かといっておやつをほしがるということもありませんし、たくさんあげているわけでもないです。 もし...